季節の変わり目の体調不良に打ち勝つ!
夏も終わり、朝晩だいぶ涼しくなってきました。
寝苦しい夏と違って、よく眠れるようになりますね。
ただ日中は、歩いたりするとまだまだ汗ばむことも多く、湿度も高いからか何だかスッキリしないことも多いです。
朝晩は少し肌寒く、日中は汗ばむこともあるため、温度調節できる服装選びが、重要ですよね。
ここ妙蓮寺整骨院に来院される患者様も、意外と暑いねっと汗をぬぐって来られる方多いです。
湿度が高いと、何をするにも汗だくだくになります。
季節の変わり目は特に、生活の変化もあり、精神的にも肉体的にも様々な不調や、影響があります。
そしてそんな時期は、とかく体調を崩しがちです。
季節の変わり目は、なんだか体調がすぐれないという方結構多いのですが、病院に行くほどでもないし・・っと、つい我慢してしまうことありますよね。
梅雨時もそうですが、体が重だるかったり、関節痛に悩まされたり、頭痛やめまいがひどかったり・・・。お天気が悪いので、なんだか気分が優れないのが1番多い理由かもしれませんね。
そんな季節の変わり目の体調不良についてです。
湿邪(しつじゃ)という言葉ご存じですか?
湿邪(しつじゃ)という言葉聞いたことはあるでしょうか?
東洋医学によると、雨による湿気のことを湿の邪気、すなわち”湿邪(しつじゃ)”と呼びます。
体の中に入り込んだ水分を必要以上に増やし、悪影響を及ぼすと考えられているのです。
邪気は正気に対する言葉で、正気は人の体の免疫力や、体力に代表される正常な気に対して、邪気は自然界や人体内の異常な気を指します。
この邪気には種類があって、風邪(ふうじゃ)、寒邪(かんじゃ)、暑邪(しょじゃ)、燥邪(そうじゃ)など4種類あります。
この余分な水分は、体の中のあちこちに溜まり、頭痛、めまい、むくみ、食欲不振などさまざまな症状を引き起こす原因となります。
過剰な湿気は胃腸を弱らせ、そうなると全身の水の巡りはさらに悪くなり、湿気やすい体になってしまいます。
まさに悪循環です。
日本人は湿気やすいってほんと?
日本人の体は湿気やすいと言われていますがなぜでしょうか。
日本は、島国なので海に囲まれ、そのため湿気が入り込みやすく、常に湿気にさらされやすい環境なのです。
そのため、湿気負け体質になりやすいと言われていて、雨や台風が近づいて来るのがわかるという方もいます。
まさに明日くる台風も、大型で強い風をもたらす危険な台風です。
雨の前日は頭痛に悩まされたり、台風が近づいてくるとめまいがする、というのも湿気負け体質になっているからだそうです。
明日くる台風の前に、頭痛で苦しんでいる方、いるのではないでしょうか?
どんな人が湿気負け体質?
どんな症状の人が、湿気負け体質なのでしょうか?
- 雨の日は何だかむくみやすい
- 雨の日は体が重だるい
- めまいがする
- 頭痛がひどい
- 食欲があまりない。
- 胃が重たく、スッキリしない。
- 関節が動かしにくい。痛みもある。
この中でたくさん当てはまる方は、湿気負け体質である可能性が高いです。
どうしたら湿気負けしないか
水分量に注意!
体内の湿気を少なくするには、どうしたらよいのでしょうか?
できることの1つに、水分の取りすぎに注意が必要です。
水分不足は健康に悪い、とにかく水分をとって老廃物を流そうなどと、メディアなどで取り上げられていることから、水分摂取イコール健康になると誤解している部分があり、知らず知らずのうちに、取りすぎてしまったり、体を冷やしてしまっているんです。
たくさんお水を飲むと、お腹がちゃぽんちゃぽんとなることありますよね。溜まっている時間の長い方、水はけの悪い湿気負け体質かと思われますので、注意が必要だそうです。
水分摂取は大切なことです。でも湿気がある時期は、取りすぎないように注意しましょう。
食べ物による解決策
体内にある湿気を少なくする方法の1つに、湿気を増やす食品を控えることです。
食べ物では、湿気を増やす食品と言われているものがあります。
一般的に言われているものは、生ものの取りすぎ、野菜を取る際にもサラダではなく温野菜が良いです。
炒めたり、湯通ししたお野菜は、湿気を増やす食べ物とはならないそうです。
体内の湿気を取り除くには、胃腸の働きも大事です。。
体は汗だくで暑いのに、おなかは意外と冷えていることがありますよね。
まさにこの時期は、そんな状況が多くなります。
暑いと、ついつい冷たい飲み物が美味しく感じられ、自分へのご褒美として、食後に毎日アイスをペロリなんて幸せですが、おなかを冷やしてしまっています。
体を冷やさないよう注意して、極力温めるようにしたいです。
最近では、カイロとにたような感じですが、おなかや腰、背中につける温め効果のあるものも見かけます。服の外側に貼れるタイプなのと、熱すぎない適温なのが、とてもいい感じです。
やっぱり運動が1番
水の巡りを整え、余分な水分は外へ出すことが1番大事です
その余分な水分を外に出すには、体を動かして汗をかくことが1番です。
軽い運動からはじめて、しっかり汗をかく、それにより睡眠の質も高まります。
緊急事態で、前のようになかなか外出できず、自宅でのリモートで座りっぱなしの時間が増えています。
座りっぱなしで運動もしないと、体のあちらこちらに支障がでてきます。
体重の増加も気になるところです。
肩こり、腰痛をはじめ、ひどくなると頭痛にまでつながります(+o+)
筋トレもとても重要です。
筋肉の機能が衰えると、体に様々な不調がでてきます。
筋肉の働きって腕を動かしたり、物を持ったりってこと?と思いますが、まだまだたくさんあります。
血液・リンパの循環や姿勢維持、他にもまだあり、筋肉は重要な役割を担っています。
運動しようと思うと、なかなか続かないですし、テレビを見ながら、ながら運動したり、ストレッチをしてみるのもいいですね。
できる方は、有酸素運動や、軽い筋トレなど少しずつでもチャレンジし、汗をかくことを習慣にすると、余分な水分が体から出され、重だるさもスッキリしますよ。
自分で出来ない方は、EMS装置を使ったトレーニングを当院で体験できますよ。
自分では動かすことが難しい筋肉をトレーニングし、筋トレがなかなかできない方のためのプログラムです(*^-^*)
自分にあった方法で、必要以上に水分を取りすぎないように注意して、不快な時期を上手く乗り切りましょう(^^)/