妙蓮寺整骨院
〒222-0023
神奈川県横浜市港北区仲手原
2-21-9
電話:045-432-8030
各種保険取扱い。まずはお気軽にご相談ください。
リンパの流れをよくすると良いとよく耳にしますよね。
むくみが改善されたり肩こりなども改善したりしますが、どうしてそのような効果が出るのか気になるところです。
リンパとは何か?
知っているようでイマイチっという方いらっしゃるかと思います。
血管のように全身に張りめぐらされたリンパ管、その中を流れているリンパ液、そして、リンパ管の中継場所のリンパ節を、まとめてそう呼びます。
体内を流れるもので血液は代表的ですが、リンパ液もその一つです。
血液の大部分は、心臓から全身をめぐりまた心臓にかえり、一部は動脈側の血管から流出します。
血管に戻れなかった水分は、リンパ管を通ってリンパ液として静脈にかえり、これは主にリンパ系とよばれます。
この役割は、免疫機能と呼ばれている細菌などが体内に入らないようにする機能と、排泄機能と呼ばれる体内の老廃物の回収&運搬する機能の2つあります。
リンパ節はこの2つの機能にとても重要で、体内に600〜800個あると言われていて、脚のつけねや、首、わきの下に多く存在します。
体内に入った細菌などはリンパ節でとまり、免疫によって処理されて、きれいなリンパ液になって静脈で回収、結果、心臓に戻ります。
私たちが怪我や病気にかかると、首のあたりのリンパ節の腫れや痛みが気になったりしませんか?
これはリンパ節で細菌や異物と戦っているのです。免疫力があれば戦いに勝てるのですが、寝不足やストレスなどで、免疫力が低下していたりすると熱が出たりして長引く可能性があります。
リンパ管を通ってリンパ液が全身に流れ、老廃物などを運ぶ役割がありますが、流れが遅く滞りやすいです。
ここで効果的なのが、リンパマッサージです。
街中でもよく目にしますよね。
この滞りを解消して、老廃物を体外に排出する手伝いをします。
リンパマッサージで体内の巡りがよくなり、冷えやむくみ、コリにも効果があります。
その効果について見ていきましょう。
Contents
リンパマッサージで体の老廃物や、余分な水分の排出されると、むくみが解消され、血行も良くなるので、血液がしっかりすみずみまでいきわたるので、身体が温かくなり冷えの改善にもつながります。
リンパマッサージで血流がよくなると、筋肉がほぐれるので、コリが改善されます。同時に老廃物も一緒に流れれば、身体がスッキリし軽くなります。体の代謝もあがります。
ではどうしてリンパの流れが悪くなってしまうのでしょうか?
知らず知らずのうちに、姿勢が悪くなっていることがよくありますよね。
特に最近はスマホ1つで何でもできて便利になりましたが、見ていると背中が曲がってしまい、いわゆる猫背状態の方が多いです。
姿勢が悪いと、血流が悪くなりリンパの流れも悪くなります。
また長時間画面を見ていると疲れ目から目の筋肉が凝り、繋がっている首の筋肉までも凝り固まってしまうのです。
立っていても、座っていても、上から糸で引っ張られてるようにスッと姿勢を正すようにしましょう。姿勢を正そうと意識するあまり胸を張りすぎて、そってしまってはよくないので気をつけてください。
運動不足でも筋肉が使われないためリンパの流れが悪くなります。
運動、運動っといっても、なかなか習慣になってないと続かなかったりしますよね。
習慣のない方は、ラジオ体操でも良いので、身体を動かしてみてください。
ちょこっとした合間に、腕や首を軽く回したり、天気のいい日にのんびり歩いたり、少しずつ習慣にしてみましょう。
首や肩のリンパマッサージをすることで、血流が良くなりコリが改善します。顔のまわりも流れがよくなり、むくみがとれるので、小顔効果にもなります。
また、自律神経が整うことで、病院ではどこも悪くないと言われたのに、なんとなく不調だったけど、良くなったなんてことがあります。
自律神経は自分ではコントロールできないため厄介で、乱れると頭痛や肩こり、不眠、便秘、冷え性と様々な不調が出てきます。
足が重く、歩くのも億劫と感じたことありますよね。疲れや運動不足などによって、流れが悪くなると「むくみ」や「だるさ」を招くこともあります。
主に足裏やふくらはぎが効果的です。
足裏は第二の心臓といわれるほどとても大切な役目があり、70以上ものツボがあるといわれ、それぞれ体の色々な部位に刺激を与える作用があります。
ツボを刺激することで、あらゆる健康メリットが期待でき、疲労回復も、まずは足裏からスタート。胃腸器官や目の疲れ、筋肉疲労の回復などが一度にできる可能性もある足裏のツボは、あらゆる肉体の疲れがとれない人にオススメです。
また女性に多い、ふくらはぎのむくみ。とくに立ち仕事をしている人は夕方になるとふくらはぎがむくみ、痛みが伴うほど辛い症状になることもあるでしょう。むくみは体内の老廃物が蓄積され、塩分や水分などが下半身に溜まっているサインだといわれています(>_<)
人間の体は重力の関係で、どうしても下半身に老廃物が溜まりやすいものです。ふくらはぎのむくみは、デトックスが必要です。
どうしても時間がないという方は、青竹踏みならどこでもすぐにできるので、気楽に健康維持できますね。
青竹踏みの効果が実感できるのは、数か月ほどかかるともいわれていますので、即効性を期待しないことが、始める前の心がけです。長く続けるためには、ながら運動のようにテレビを見て、入浴後など毎日の習慣として取り入れていくこともよいでしょう。
最初は土踏まずから刺激して、徐々に足裏の筋肉をほぐしてください。痛くて立っていらないほどの場合、無理をしないように!
リンパは体じゅうを巡っているので、詰まっているということは、身体の不調が起こりやすいということなので、しっかりほぐしましょう。
むくみや、自律神経の乱れがあると気持ちも下がりますよね。
体だけではなく、心も癒される生活を心がけましょう。
[ フジタ整骨院 ] [ みなみ整骨院 ][ つなしま元気整骨院
] [ つなしま はりマッサージ ] [ きくな元気整骨院
] [ 浜銀通り整骨院 浜銀通り鍼灸院 ]
[ 六本木ミッドタウン前整骨院・鍼灸院] [ 広尾駅前整骨院 広尾はりマッサージ ] [ 妙蓮寺整骨院 ] [ 太尾町整骨院 ] [ 大倉山整骨院 ]